2002/Dec/25&29th ウルフルズ10周年5時間ライブ編

まったく関西人はスンゴイ事を思い付くもんだよ。5時間で50曲のライブなんて聞いたことがない!

本当にそれをやってしまうウルフルズはアホですわ。いや、敬意を持って誉めてますよ!

ウルフルズ10周年の記念特別スペシャル企画!何が飛び出すやら、、、、。

しかし50曲も弾くのは大変じゃよ。

しか~~~し!この4人がそろえば問題な~し!!!

恐るべし最強四人軍団じゃ!

名付けて「低音四弦軍団」

左から(初代 ジョンBチョッパー、ニ代目 チロリン、三代目 上野一郎、そして四代目 高橋ジュニア)

この写真は結構レアだね。

私達に ま、か、せ、な、さ、い!

ジョンBが演奏したのは盛り上がったね。

しかし楽屋では負けず嫌いのサポートベーシスト達はこんな悪のりでステージに乱入を企てた。

5時間あまりにおよぶラストのAAPのテーマ曲は

こうしてワタシ達もオリジナルのウルフルズと共演。

なんだか全部の曲が終わった時は感動ものでしたよ。

50曲やったメンバーもエライがお客さんもエライ!拍手!!!パチパチパチッ

多人数のウルフルズも楽しいもんだ。

ウルフルズは凄いね。10年続いているバンドは凄いと思うよ。

ベーシストが四人いてもみんなが「ウルフルズ」であったような気がします。

12月28日はトータス松本の36才の誕生日でもあったしね。

おめでとう!

偶然大阪にTMレボリューションで来ていたヘアメイクの宮城さんとも会えた。

今回のチロリンの頭は宮城さん作。

しかし実は大阪だけは私がチロリンの付け毛つけたんよね。あ、エクステンションだ。しししッ

最初は後頭部に集中して付け過ぎて変になってしまい笑えた。が、旨いもんでしょ?

29日のライブ終了後は打ち上げ&忘年会の大変な騒ぎでありました。

このレポ書きながら、私は今あまりお酒の事を考えたく無いであります、実際。

帰りの新幹線でのミッキーとドラムチューナーのおすぎさん。

もっともウルフルズに近い男?!のミッキーは50曲殆ど制覇。

本当にごくろうサマ&お疲れサマでしたね。

面白かったのは四人とも個性がバラバラだった。ベーシストは変なヤツが多い。

でもお互いに自分だけがマトモであると思っているところも

やっぱ皆ベーシストなんだな~。

唯一共通する事はウルフルズに関わるベーシストは皆アホって事。

さて、あなたはどのベーシストが心に残りましたか?